日本では特別な移動手段としてイメージが強いヘリコプターを、より良い社会づくりに貢献することを目的とし様々な場面で活用しようと2012年、東日本大震災の被災地でもある宮城県気仙沼市を拠点としNPO法人オールラウンドヘリコプターが設立されました。 宮城県北部・岩手県南沿岸部とその近隣地域において都市部の高度医療機関へのアクセスが悪く、例えば気仙沼市→仙台市は車で約3時間ですがヘリコプター活用では30分程です。また東日本大震災後も、医療過疎が進み、現行の医療搬送手段を補完するために医療用多目的ヘリコプターを運航しています。 多くの方にARHを知っていただくため、少しでも興味を持っていただきたくブログを開始しました。
Translate
2015年5月1日金曜日
2015年4月30日木曜日
2015年4月28日火曜日
2015年4月27日月曜日
イベント救護で
4月26日(日)風土マラソンの救護中。
私が小学生だった頃、ヤクルトファンで、その中でも古田捕手に夢中~
夏休み球場に行くのが楽しみでした。
風土マラソンの応援団として参加していた古田さんをコース上で偶然発見!
横顔を探してください!
走っている方々も皆さんいきいきしていました!
Dr N の肌は東北人らしいきれいな白い肌が赤くなっている感じ。
私の腕は…確かに Dr N のより黒い…
なぜか黒い…生粋の日本人だと思っているのですが…(笑)
私が小学生だった頃、ヤクルトファンで、その中でも古田捕手に夢中~
夏休み球場に行くのが楽しみでした。
風土マラソンの応援団として参加していた古田さんをコース上で偶然発見!
横顔を探してください!
走っている方々も皆さんいきいきしていました!
そして次の日、一緒に救護で参加したARHでメディカルアドバイザーの Dr N に会い、
開口一番「U山(うっちー)と同じになった!!」とニコニコ顔で
Dr Nは腕を私の腕の隣に並べました(笑)
Dr N の肌は東北人らしいきれいな白い肌が赤くなっている感じ。
私の腕は…確かに Dr N のより黒い…
なぜか黒い…生粋の日本人だと思っているのですが…(笑)
DrN、その白い肌を維持するための特別なお手入れの仕方、知りたいです(^o^)/
登録:
投稿 (Atom)